
疑問「Twitterをストレスなくしかも仕事でもプラスになるように続けていく方法あるかなぁ?」
今回はこんな疑問悩みに答えていきます
本記事の内容
- Twitter続けるコツ【続ける「しくみ」を作ること】
- Twitterを無理なく続ける仕組みは2つ【Twitter時間・大項目決め】
- まとめ
このブログでは「節約」をテーマに、通信費の節約・格安SIMの節約を中心に取り上げています
Twitter続けるコツ【続ける「しくみ」を作ること】
派遣介護福祉士くやっせん、のツイッターで以下の内容を取り上げました
【BLOG LIVE】
ツイッター続けるコツ、何だろう?折角なのでしばらく続けていきたいと思ってます
何年も続けているってすごいなぁ😄
自分でも続けていくにはどうすればいいのか、今ブログにまとめています🐥
— 現役派遣介護福祉士くやっせん@週3日勤務仕事・節約・セミリタイア (@kaigosikuyassen) April 22, 2020

はてな「くやっせんさんもTwitter初めたばかりだと思うけど、ツイッター無理なく続けるためにどのようなことをしてるの?」
派遣介護福祉士くやっせんツイッターの内容を、私自身の経験体験談や口コミなどもまじえながら取り上げていきます

派遣介護福祉士管理人「とっても、私自身も初めてまもないので、今の地点で続けてくためにしている方法をまとめました」
ツイッターを無理なく続けていける「しくみ」を作ってい
「毎日続けていく!」と強く意識しながらツイッターをする
確かに意識を高めることはだいじだけど
・あまたではわかっていても続かない
・何よりイライラして、楽しみながらできない
これでは本末転倒です
ツイッターを続けていくコツ、今のところですが
と思っています
続けていくしくみは「2つ」あるような気がします
ツイッターを続けていくコツ1:ツイッターをする時間を決める
まずはツイッターをする、ツイートをする時間を決めることかと思っています
自分の場合は今派遣介護士として通所施設に勤務しているのでその前後
夜になるかと思っています
また時間を区切ることで、SNSをずっと気になり続けてそれがストレスになることも少なくなるような気がします
ツイッターを続けるコツ1:
- ツイッターをする時間を決める(自分の場合は夜メイン)
- 時間を決めることで、ツイッターを気になリ続けるストレスも軽減できるかな
ツイッターを続けていくコツ2:ツイートする大見出しを決める
ツイッターを続けていくコツ2つ目は
「ツイートする大見出し」を決めるということがあります

ツイートする見出し、例えば
- ツイッターで学んだこと
- おうちせいかつ
- ホームページのことば
- BLOG LIVE
- ツイッター豆知識
- WEBのいろは
- 最新のニュース
介護の話、最近のコロナの話、家にいる時間が増えるのでその話で、フォロワーの方に役に立つような内容になればと思っています
:ツイッターでつぶやく内容のカテゴリーを作っていく
まとめ
ツイッター始めて間もないですが
今までのすぐに挫折してしまったことも多数
やめることも1つの選択肢ではありますが
折角なので続けていきたい、いや意志だけでは・・・
なのでツイッターを続けてく方法について記事にしました
まとめると
ツイッターを続けていくには
- 無理なく続けられる「しくみ」をつくる
- しくみ1:ツイッターをする時間を決める
- しくみ2:ツイートする内容のカテゴリーを決める
これを意識しながら続けていきたいと思っています